それどこ

そろそろ本気出して在宅ワークをラクにしよう。 デスクワークの多い「指圧師」が構築した疲れにくいデスク環境

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

在宅ワークのデスク環境、机やイス、モニター、キーボードなどそろえるものがたくさんあって大変ですよね。指圧師が「疲れにくい理想の姿勢」から、必要アイテムを優先順位をつけて紹介します。予算に合わせて買い揃えていきましょう。

リモートワークが長期化しているので、そろそろ本格的な環境を構築してみては

こんにちは。ライターの斎藤充博です。

新型コロナウイルスの流行以降、リモートワークが大幅に進んでいますね。

僕は10年以上、在宅でライターをしています。さらに国家資格を持った指圧師でして、普通の人よりは体の疲れに詳しいと思います。この記事では「疲れにくい」ことを目標にした僕のデスク環境を紹介します。

リモートワークを始めたばかりの頃は「キッチンのテーブル」や「リビングのローテーブル」や「こたつ」などにノートパソコンを置いていた人も多いと思います。 

でも……。その環境で仕事をするのって、どうしても疲れませんか? そろそろデスクを用意して、本格的な仕事環境が欲しくなってくる頃ではないでしょうか?

どうせこれからもリモートワークが続くなら、仕事環境に投資してみるのはいい考えだと思います。やっぱり疲れ方が違うので。

ライターであり指圧師でもある著者のデスク環境
▲実際のデスク環境です。特段かっこいいわけではないんですが、とにかく疲れにくい構成を目指してこうなりました

疲れにくいデスクワークの姿勢(横から見たところ)

具体的にオススメのグッズを紹介する前に、理想的な姿勢を解説させてください。僕の環境はこの姿勢を目指して構築されています。

疲れにくいデスクワークの姿勢(横から)

このイラストは、日本オフィス家具協会の「安心・安全なイスの選び方」というページを参考に、指圧師としての僕の意見を交えて作成しています。ポイントは以下の通り(なんでこの姿勢がいいのかはこのあと解説していきます)。

  • ディスプレイと目線の高さをあわせる
  • 背筋は背もたれにあずけて伸ばす
  • 肘は90度くらい
  • 腰を深く腰掛けた状態で足が床につく

この姿勢をできるだけ安く構築することを目標に、買いそろえていきましたものが以下になります。

【導入したアイテム】

※全部を一度にそろえようとするとなかなかの出費になってしまうため、参考程度に優先度も書いてみました。全部を導入するのが理想ではありますが、優先度の高いものから買ってみるのもいいと思います

それぞれのアイテムを詳しく紹介していきます。

【ゲーミングデスク】天板の高さを調整できる安価なデスク

ゲーミングデスク (バウヒュッテ)

バウヒュッテというブランドのゲーミングデスクは、組み立て時に天板の高さを調節できます。天板の高さを調節できるオフィス用のデスクって高価な物が多いのですが、これは2万円程度と比較的安価です。

ちなみに一度組み立てたあとにも、(一人だとちょっと大変ではありますが)再び天板の高さを調整し直すこともできます。

天板の高さが調節できるとなぜ良いのか。大きな理由に「キーボードを打っているときの手の高さ」を調節できることがあります。

「疲れにくい姿勢」で解説したように、手の高さは肘が90度になるくらいがラクです。これより角度が大きくても小さくても、手や腕を支える「僧帽筋(そうぼうきん)」や「腕橈骨筋(わんとうこつきん)」などといった筋肉に負担が増えてしまいます。

バウヒュッテのゲーミングデスクは拡張性が高く、後から色々なオプションをつけ加えることができます。僕はデスクの背後に「デスクラック」、天板の下に「キーボードスライダー」を付けています

ちなみに、このゲーミングデスクは拡張性が高く、後からいろいろなオプションをつけ加えることができます。僕はデスクの背後に「デスクラック」、天板の下に「キーボードスライダー」を付けています。自分のデスクがどんどん便利になっていくのは、ちょっと楽しいです。

「バウヒュッテ デスクラック」を詳しく見る
「バウヒュッテ キーボードスライダー」を詳しく見る

【外付けディスプレイ】目線を高くすると首・肩が疲れにくい

外付けのディスプレイ

外付けのディスプレイです。僕が使っているのはBenQ というメーカーの、24インチフルHDのディスプレイです。安さを求めて買ったので、たぶん性能がそれほど優れているということはないと思います。でも僕の仕事(ライターと簡単なマンガ制作)には十分でした。

外付けディスプレイとモニターアーム(後述)を使うことで、デスク作業時の目線を高くすることができます。首が前傾しにくくなるのと、「僧帽筋」や「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」「肩甲挙筋(けんこうきょきん)」といった首周囲の筋肉の負担が軽くなります。その結果、首や肩の疲れがかなりラクになりますよ。

「液晶モニタ」を詳しく見る

【モニターアーム】予算1万円くらいで考えると吉

モニターアーム

外付けディスプレイを自分の目線の位置に固定するための道具です。僕が使っているのはサンワサプライの「100-LA018」というモニターアーム(現在は終売)。ディスプレイの位置を自由に変えられます。机の上で書き物をしたいときには、簡単にディスプレイを奥や横にどかすこともできて便利です。

ちなみにディスプレイの前にもう一つディスプレイがあるように見えて、気になる人もいるかもしれませんが、これは液晶タブレットです(後述)。

モニターアームがあるとモニターを奥にもどかせる

モニターアームの値段は13,000円くらい。「作業時の目線を高くする」くらいの機能のために1万円以上の出費をするのは、人によってはかなり抵抗があるかと思うのですが(僕がそうでした)、モニターアームにはこのくらいの予算を用意していた方がよさそうです。

実際に検討を始めてみるとすぐにわかると思うのですが、モニターアームの世界はそれなりの「沼」を感じました……。僕も安価なもの(6,000円くらい)を買って、一度失敗しています。モニターの重量にアームがまったく耐えられずに、設置できなかったんです。あれはつらかった……。

【モニター台】アームより安価に導入できる

*1:頭から縦にまっすぐ通る線