それどこ

キャンプ、筋トレ、コスメ、グルメ……今年たくさん読まれた記事は? 「ソレドコ」人気記事ランキング2019

キャンプ、筋トレ、コスメ、グルメ……今年たくさん読まれた記事は? 「ソレドコ」人気記事ランキング2019

早いものでもう2019年も終わり! 元号が新しくなったり、「ラグビーワールドカップ2019」が東京で開催されたり、今年もいろんなことがありましたね。
実はソレドコもひらがなの「それどこ」からリニューアル。新しいキャラクターの「NUMA(ヌーマ)」も誕生しました! これからもぜひNUMAともども、よろしくお願いいたします!


さて、そんなわけでいろいろあった2019年を人気記事とともに振り返ってみましょう!

\ソレドコ人気記事ランキング/

を発表します。部門別に人気のエントリーTOP5を紹介。部門は以下の5つです。

  • やってみた
  • グルメ
  • マンガ・本
  • 子育て

ぜひ皆さんも一緒に、この1年を振り返ってみてください!

※ランキングの対象は「2019年1月1日~2019年12月18日」に公開された記事。順位は各記事について公開から一定期間のPV数をもとに算出

「沼」部門

順位 記事タイトル
1位 ファミリーキャンプ初心者にすすめたい、ほぼ年中キャンプ漬けの僕が考える「家族全員が楽しい」ファミキャンの始め方 - ソレドコ
2位 ケイン・コスギの自宅ゲーム配信環境がすご過ぎる! こだわりのアイテムを全部見せてもらった - ソレドコ
3位 ロードバイクで速く走るために買った装備品。ロードバイクにハマり過ぎる私の浪費歴 - ソレドコ
4位 筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ
5位 キャンプでめちゃくちゃ役立つ「マキタ製品」3つを、マキタ沼にハマった僕が語り尽くす - ソレドコ

何かしらのジャンルにハマった人たちが、その奥深き世界を紹介する「沼」部門
5記事中2記事がキャンプにまつわる記事でした! そのほかはゲーム、ロードバイク、筋トレとどれも「沼」が深そうなジャンルですね。

4位の「マッスルグリル」さんの記事は12月公開にもかかわらず4位にランクインしています! ダイエット論は理にかなった目からウロコが落ちる内容で参考になりそう。2020年こそは……! という方もぜひ参考にしてみてくださいね。

<Pick UP>

世の中にはいろんな沼があるな……としみじみ思わされたのが「マキタ沼」。工具メーカーとして有名な「マキタ」の製品は、1つのバッテリーをいろいろな工具に使いまわすことができるという特徴があります。1つ買えばまた1つ欲しくなる……まさに沼ですね。

記事ではそんなマキタ製品を「キャンプ」目線で紹介しています。火起こし、テントやタープを乾かす、エアーマットの空気入れ、とめちゃくちゃ活躍するブロワーが最高です。

ちなみに、マキタ製品をごくごく普通の一般家庭で使うとどうなる……? という記事もあります!
srdk.rakuten.jp

「やってみた」部門

順位 記事タイトル
1位 ソロキャンプって何が楽しいの? ヨッピーが、芸人ヒロシに「ソロキャン」の魅力を聞いてみた - ソレドコ
2位 メイク崩れに負けない! ジャニヲタ3人が推す、汗をかいてもヨレても崩れないコスメたち(寄稿・あやや 他) #ジャニヲタとコスメ - ソレドコ
3位 家飲みレモンサワーのつくり方。1日150杯のレモンサワーをつくる有名店「おじんじょ」店長にコツを聞いてみた - ソレドコ
4位 謎のイベント「地味ハロウィン」に参加したいのでDPZにアドバイスをもらってきた - ソレドコ
5位 アタッチメント付きバリカンによるセルフカット生活のすすめ(寄稿:「真顔日記」上田啓太) - ソレドコ

日頃から気になっていたことを聞いてみたり、実際に行ってみたりする「やってみた」部門。ソロキャン、コスメ、レモンサワー……とさまざまなジャンルの記事がランクインしました!

2019年の1位は芸人のヒロシさんに「ソロキャン」の楽しさを教えてもらって、実際にライター・ヨッピーさんがソロキャンをするという大掛かりな記事。新年こそソロキャンしてみたい! という方もぜひ参考にしてみてくださいね!

2位にはソレドコでおなじみ「#ジャニヲタとコスメ」記事もランクイン。汗と涙に負けないジャニヲタお墨付きコスメ、説得力しかなくて最高です。
また、4位にはデイリーポータルZ(DPZ)編集部が主催する人気イベント「地味ハロウィン」とのコラボ記事が。他メディアとのコラボレーションはソレドコの新しい試みとなりました!

<Pick UP>

一人で行く「ソロキャンプ」が最高と公言している芸人のヒロシさん。ヒロシさんがソロキャンを始めたきっかけ、ソロキャンの良さ、ソロキャンの極意を教えていただきました。ヒロシさんとヨッピーさんの軽妙なやりとりもさることながら、実際にヨッピーさんがソロキャンしてみた様子が確かに良さしかない!

慣れないうちは春~秋がオススメらしいので、冬のうちに計画だけ立てておきましょう!

「グルメ」部門

順位 記事タイトル
1位 【バズレシピ・リュウジさん考案】3ステップで簡単にメイン料理が作れる爆速レシピ - ソレドコ
2位 辛口の日本酒が好きな人へ。マニアが認めるこの銘柄10選を飲んでほしい - ソレドコ
3位 甘口の日本酒ならこれを買えば失敗しない! マニアが教える選び方とオススメ銘柄10選 - ソレドコ
4位 ハンバーグが好きすぎて専門店を作った男の、本当に美味しいハンバーグの作り方 - ソレドコ
5位 冷凍チャーハンが今アツい! 約5,000食の炒飯を食べたマニアが心の底からオススメしたい10種類 - ソレドコ

何かの料理ジャンルに詳しい人がオススメの品を熱く語ったり、今すぐマネしたくなるレシピだったり、眺めているだけでお腹がすいてくる記事が盛りだくさんな「グルメ」部門です。
2位と3位は日本酒マニア・杉村啓さん(むむ先生)が、とても難しい「日本酒の甘口・辛口問題」を解説した上で、それぞれのオススメ銘柄を教えてくれた記事でした! お正月にお取り寄せして飲んでみるのも良さそうですね。

1位と4位、5位はいずれも初登場の著者による記事でした。バズレシピのリュウジさんには、電子レンジで作れるメイン料理レシピを教えていただいています! 親子丼、こんなに簡単でいいのか……!

<Pick UP>

みんな大好きハンバーグを研究し続けている専門店「榎本ハンバーグ研究所」の榎本稔さんがハンバーグ愛を大爆発させてくれた記事です。はてなブックマークは1,000超え!

お肉の比率、パン粉ではなくお麩を使う、焼くときの火加減……などなど、「ここまで書いて大丈夫?」と思ってしまうほど、榎本さん流おいしいハンバーグの極意が公開されちゃっています。

「マンガ・本」部門

順位 記事タイトル
1位 泥遊びの後のシャワーが好っき! スキウサギとお風呂の話(作:キューライス) - ソレドコ
2位 (作:キューライス)スキウサギのおやすみ前の1コマ。冬はあたたかい布団に入った時が至福の瞬間 - ソレドコ
3位 元書店員が選ぶ「もっと多くの人に読まれてほしい面白い本」5選 - ソレドコ
4位 マンガほど“おトク”な娯楽はない! 女子マンガ研究家が選ぶおすすめ作品たち(文・小田真琴) - ソレドコ
5位 “本好きな5人”のこだわりの本棚&整理術、見せてください! - ソレドコ

本好きたちによる書籍紹介や、漫画家による寄稿をまとめた「マンガ・本」部門。キューライスさんのスキウサギ連載が1位と2位にランクインしています。師走を走り抜けてきた人にこそ読んでほしい……心がほわほわします。

3位には元書店員の潮見惣右介(しおみ そうすけ)さんの記事がランクイン。なんといっても、書店員さんの技術を結集したPOP画像が素敵です……!

<Pick UP>

本好きの方々に本棚を見せていただいた企画です。元書店員の潮見惣右介さん、月30冊読書するSF書評家の冬木糸一さん、1,000冊以上の絵本を保持する甘木サカヱさん、年に100冊以上の辞書を買う辞書コレクターであるながさわさん、年間約100冊を読破するブログ『スゴ本』の中の人ことDainさんという豪華メンバー。

それぞれのこだわりが詰まった本棚、おもしろい工夫がたくさんありました! まだ本棚の大掃除が済んでいないようなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「子育て」部門

順位 記事タイトル
1位 ローソファが0歳時のベビーサークル代わりになった話(寄稿:ぎゅうにゅう) - ソレドコ
2位 作業効率UPのためにスタンディングデスクを購入した話(寄稿:ぎゅうにゅう) - ソレドコ
3位 子供たちの「歯磨き“イヤイヤ”タイム」が楽しい時間に変わった話 - ソレドコ
4位 子供用の文房具が母の心をつかんでくる話 - ソレドコ
5位 お母さんが危ない! 頭に装着するマッサージャーが、子どもに怖がられてしまった話(寄稿:ぎゅうにゅう) - ソレドコ

「子育て」部門では、5記事中4つがぎゅうにゅうさんの連載という結果になりました。とうにゅうちゃんとれんにゅうちゃんのかわいさに毎回やられてしまいます……!

3位にはtomekkoさんの「子供の歯磨き“イヤイヤ”問題」格闘記がランクイン。ちょっとした工夫で歯磨きを「楽しみ」に変えてしまう手法が鮮やかでした。

<Pick UP>

ぎゅうにゅうさんととうにゅうちゃんが文房具を買いに行ったときのエピソードです。
子供用の文房具一式を選んでいたはずが、かわいいアイテムたちに心がときめきすぎてしまい、つい自分の分まで買ってしまったぎゅうにゅうさん。

確かに文房具売場ってきらきらしているし、コレクター心をくすぐられてしまうんですよね。記事中では昔なつかしいアイテムたちもチラっと紹介していますよ!

■ □ ■

2019年もありがとうございました!
こんなお買い物いいな、何かにハマるっていいな、と思っていただける記事があったらうれしいです。

2020年もさらにパワーアップしてまいりますので、これからも「ソレドコ」をよろしくお願いいたします!

楽天市場が発表した「ソレドコ」2019SNSシェア数ランキングはこちら

event.rakuten.co.jp

2018年以前のランキング記事もあります!

srdk.rakuten.jp
srdk.rakuten.jp
srdk.rakuten.jp
srdk.rakuten.jp

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!
社会的責任[CSR]