ジャニヲタあるあるをリカちゃん人形の着せ替えで表現する「ジャニヲタリカちゃん」。コンサートやライブ会場やジャニーズショップの近くで見かけるジャニヲタの生態がよく表されており、ジャニヲタからは「いるいるw」と共感が、ジャニヲタ以外からは「おも…
カメラ好きの間で派閥の分かれる「カメラバッグ」。一眼レフカメラやミラーレスカメラ、レンズ、周辺アクセサリなど持ち運ぶ機材によっても、撮影スタイルによっても適切なカメラバッグは変わってきます。今回は登山、街歩き、星空、スポーツ、子ども、ペッ…
一人で気ままにする「ソロキャンプ」が人気を集めていますが、キャンプ道具(キャンプギア)選びもキャンプの醍醐味の一つ。ソロキャンプならではの視点でギア選びを解説します。まずは「必須アイテム」8種類(テント、寝袋、マット、テーブル、チェア、ラン…
新型コロナウイルスの影響で、ライブやコンサート、舞台などが相次いで延期または中止となりました。各ジャンルのオタクにとって生きがいともいえる「現場」がなくなり、悲しんでいる人も多いと思います。なくなった現場は取り戻せませんが、Stay Home期間中…
缶詰で作るおいしいカレーレシピを紹介します。使うのはサバ缶、トマト缶、焼き鳥缶、ツナ缶。缶詰をスパイスやカレールーと合わせると、あっという間にとってもおいしいカレーが完成します。手間はかからないのに本格的な味を楽しめますよ。紹介するメニュ…
長いおうち時間、何して過ごそう? と思っている方に「七輪」の提案です。お取り寄せしたお肉やカニなどを炭火で焼くと、贅沢な家飲みが実現できます。焚き火はキャンプに行かないとできないけど、七輪なら気軽に炭火を味わえます。七輪のほかに必要なアイテ…
一人でキャンプをする「ソロキャンプ」が流行しています。自然の中で自由気ままに過ごせるのが魅力。『ゆるキャン△』に始まり、『ふたりソロキャンプ』『ひとりキャンプで食って寝る』などキャンプを題材にしたマンガ、アニメ、ドラマなどもキャンプブームを…
平日休日問わず、家で過ごす時間が増えている人が多いと思います。在宅勤務になって通勤しなくなった、スポーツジムが閉鎖された、ランニングを控えるようになった、など運動不足を実感している人もいると思います。今回は、筋トレ大好きな管理栄養士である…
お湯をかけるだけで簡単に1品が完成する「フリーズドライ」は、おいしさもバリエーションも進化しています! 味噌汁やスープだけでなく、簡単に丼が完成する牛とじ丼、本格的なスパイス感を楽しめるカレー、アレンジ次第でよりおいしくなるパスタ、ホット一…
新型コロナウイルスの影響で全国に緊急事態宣言が出されています。不要不急の外出自粛が要請されており、家で過ごしている人が多いのではないでしょうか。在宅勤務になり通勤しなくなった人も、通っているスポーツジムが閉鎖されてしまった人も、運動不足を…
新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出されました。平日は在宅勤務、休日も外出せず、家で過ごしている人が多いかと思います。ずっと家にいると困るのが食事。今日の献立は何にしよう? と日々悩んでいませんか? 1日3食、毎日考え続けるのは大変です…
バターマニアの長尾絢乃さんが、バター選びの基本と用途別オススメの「お取り寄せバター」、おいしさをキープするための保存方法についてご紹介。日々の食事に欠かせないものの、いつも同じものを選んでしまいがちという人も少なくないはず。長尾さんによる…
ライターのヨッピーさんが、元TBSアナウンサーの鈴木史朗さんにバイオハザードの魅力を聞きました。鈴木史朗さんにとってバイオハザードは趣味の1つ。「バイオハザード4」に収録されている「THE MERCENARIES(ザ・マーセナリーズ)」のスコアアタックは20万…
スタグルことスタジアムグルメ。サッカーや野球などスタジアムで食べられるグルメのことを指します。各地の特産品などを使った個性的なグルメが揃い、スタグルを目当てに試合観戦へ足を運ぶ人も多いそうです。『ぺろり!スタグル旅』(能田達規)などスタグ…
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務、休校とおうちで過ごしている人が多そうな今日このごろ。「今日の献立は何にしよう?」「子どもとどうやって遊んで過ごそう?」などの悩みがある人もいるのでは。今回はこれまでソレドコで公開した記事の中から、おこも…
ランニングやジョギングを始めてみたい! という方に読んでほしい情報をまとめています。走ることのメリット(ダイエット、運動不足解消など)はじめ、どんなアイテムが必要になるか(ランニングシューズやウェア、スマートフォンアプリなど)、どこを走れば…
ランニング(ジョギング)は手軽に始められるので、一度は挑戦したことのある人も多いかもしれません。しかし継続するのが難しくていつの間にかやめてしまった……という経験がある人もいるのではないでしょうか。67%ものランナーが半年以内にやめてしまうそう…
【ここをおさえておけばOK!】 「冷酒」のポイント 15℃前後を「涼冷え」、10℃前後を「花冷え」、5℃前後を「雪冷え」と呼ぶ 「冷や(ひや)」は常温のお酒という意味で、冷酒ではない! 日本酒と温度の関係 体温から±20℃離れていると「心地よくて」おいしいと…
安くて手軽でおいしい「レトルトカレー」。ボンカレーなど定番商品から、ご当地レトルトカレーまで多様な商品が登場しています。安いものは100円くらいで購入できますが、高級なレトルトカレーは格別の味わい。今回は500円以上の高級レトルトカレーに的を絞…
本日のテーマは「新酒」。新酒の季節によく見かける3つのキーワードを解説します。 しぼりたて:もろみからお酒と酒粕を分離し(搾り)、火入れをせずに瓶詰めしたもの。フレッシュな味わいを楽しめる。 あらばしり:もろみを搾る際、最初に出てくる部分のこ…
ポン酢とは、柑橘類の果汁に酢酸を加えたもの。ただし一般的には、そこに醤油を混ぜたポン酢醤油も「ポン酢」と呼ばれます。今回は47都道府県から、ご当地感あふれるポン酢を1種類ずつピックアップ。それらを全て試飲し、味わいを表現するレビュー記事です。…
大豆や食塩、小麦等から作られる醤油(しょうゆ)。スーパーやコンビニ等でも手に入り、日本で暮らす人々にとって馴染み深い調味料です。キッコーマンやヤマサなど大手メーカー以外にも、日本には各地にたくさんの蔵があります。たくさんの蔵があるというこ…
筋トレはその目的によって重視するポイントは違うはず。今回話を聞くのは、TBS系列で不定期放送されるスポーツ・エンターテイメント番組『SASUKE』で活躍する「SASUKE新世代」と称される漆原裕治さんと日置将士さんのお二人。各ステージによって攻略するため…
甘いものが苦手、あるいはお酒が大好き! という人へのバレンタインに贈りたいギフトを紹介します。教えてくれるのはおいしいものとお酒に詳しいツレヅレハナコさん。ビターでお酒にも合うチョコレート、超濃厚で幸福感のあるバスクチーズケーキ、ビールと相…
本日のテーマ「ひやおろし」(秋あがり)とは 秋に旬を迎えるお酒 じっくり熟成させており、ゆっくりと旨味を堪能するのに向いている 料理とあわせて食中酒として飲むのに適している 「ひやおろし」の銘柄紹介を見たい人はこちら※銘柄紹介に飛びます 日本酒…
低迷期からのV字復活を果たし、現在絶大な人気を誇るプロレス。あなたは観戦したことがありますか? 今回プロレス観戦歴20年以上を誇るキャスターの三田佐代子さんをお招きし、プロレス初心者のライター・宇内一童さんがインタビューを実施。プロレス自体の…
おいしい冷凍餃子5つと究極の焼き方を、焼き餃子協会の代表理事&餃子ジョッキーの小野寺力さんに教えていただきました! 冷凍技術の進歩もあり、どこにいても日本全国のおいしい餃子を手軽にお取り寄せできるようになりました。今回はそんな冷凍餃子を紹介…
4年半にわたり運営してきた「ソレドコ」が、プレゼントキャンペーンを実施します! 体験型のプレゼント、豪華アイテムがもらえるプレゼントキャンペーンの2つです。体験型ではテントサウナ体験をプレゼント。なかなか体験できない「テントサウナ」にご招待し…
4年半にわたり運営してきた「ソレドコ」が、プレゼントキャンペーンを実施します! これまでのソレドコ記事のなかから、特に「沼みが深い」「沼の入り口になりそう」というアイテムを選抜しています。マキタのバッテリー(だけ)、低温調理器「Anova」、キャ…
銭湯・サウナ好きのライター・ヨッピーさんが東海道にあるサウナを巡ってきました。神奈川県から兵庫県まで、サウナーから評判のサウナ6カ所をなんと1泊2日という強行軍でまわります。サウナの良さがよくわからないというサウナ初心者・かまどさんが水風呂の…
2020年には何がヒットして流行するのか? 趣味にハマる「沼」の住人に、各ジャンルの流行りそうなものを教えてもらいました。キャンプ、登山、ロードバイク、ジャニオタ、グルメなど、それぞれの有識者に聞いています。空調服やトレーニンググッズ、育児家庭…
旅行や出張などの荷物はできるだけ減らしたいですよね。中でも、ヘアケア・スキンケアアイテム含む「コスメ」は、かさばるけどなかなかアイテムを取捨選択できないという人も多いのでは。Twitterでは「#自作パレット」というハッシュタグが流行しており、か…
お正月が過ぎて「余った餅」ありませんか? そんな余ったお餅(もち)の活用レシピを紹介します。今回は総勢4名の料理家たちがお餅メニューに挑戦。焼き餅や雑煮、おしるこなど定番メニューではなく、欲望全開なハイカロリーレシピが完成しました。なんと総…
「ソレドコ」2019年の人気記事ランキングです。キャンプや筋トレ、コスメ、ロードバイク、日本酒など、それぞれの沼にハマる住人が自分の沼について紹介してくれています。「沼」「やってみた」「グルメ」「マンガ・本」「子育て」の5部門に分けて、それぞれ…
eスポーツ(エレクトロニックスポーツの略)が日本でもじわじわと人気になってきています。すでに世界では爆発的に盛り上がっており、各国でさまざまな大会が開かれています。一口に「eスポーツ」といっても、『鉄拳』などの対戦格闘ゲームから『ぷよぷよ』…
骨の髄までサーモンを愛する、全日本サーモン協会の代表、サーモン中尾さんが、サーモンを解体し、サーモン料理を振る舞うクリスマスパーティを開催しました! 楽天市場で購入したキングサーモン1尾が見た目にも華やかなパーティ料理に大変身。サーモンマニ…
マキタといえば電動工具などプロユースのイメージが強いですが、実は一般家庭でも使えるアイテムがあります。有名どころは充電式クリーナー(掃除機)ですが、他にもラジオ、コーヒーメーカーなど。専用のUSBアダプタを使えばマキタのバッテリーでスマートフ…
オタク趣味をさらに楽しくしてくれる「セルフネイル」について紹介します。ネイルサロンでプロにジェルネイルをしてもらうのも楽しいのですが、お金がかかったりドンピシャの推しカラーが見つからなかったり……という悩みも。自爪にネイルポリッシュやネイル…
おすすめの「双眼鏡」は何? K-POP・宝塚・ジャニーズ・2.5次元・歌舞伎を愛する皆さんに、普段から愛用している「双眼鏡」をプレゼンしてもらいました。防振双眼鏡は、2.5次元舞台の観劇にも適しているそう。ジャニオタのジャニヲタ見聞録管理人さんは、3つ…
「お歳暮」というと会社の上司や取引先など、仕事の付き合いがある人へ贈るイメージがありますよね。しかし、最近では家族や友人など親しい人に1年の感謝を込めて贈るケースも増えているそうです。贈る時期はだいたい12月上旬~下旬にかけて。予算の相場は3,…
オススメの「辛口な日本酒」の銘柄紹介はこちら こんにちは。醤油研究家として醤油に関するブログや『醤油手帖』という本を書いている、杉村啓といいます。 実は醤油などの調味料だけでなく、日本酒も大好きなのでお酒にまつわる本もたくさん書かせていただ…
筋トレはトレーニングのみならず食事も重要です。今回話を聞くのは、筋トレ勢から絶大な支持を誇るYouTubeチャンネル「マッスルグリル」。フィジークやボディビルで活躍されるシャイニー薊(あざみ)さん、格闘技で活躍されるスマイル井上さんのお二人が運営…
オススメ「甘口の日本酒」銘柄紹介へ こんにちは。醤油研究家として醤油に関するブログや『醤油手帖』という本を書いている、杉村啓といいます。 実は醤油などの調味料だけでなく、お酒にまつわる本もたくさん書かせていただいています。原作を担当したマン…
オススメのスパークリング日本酒10銘柄を紹介します。定番「すず音」「澪(みお)」のほか、パッケージのかわいい「黄桜 ピアノ」「うたかた」「発泡純米酒 ねね」「春鹿 発泡清酒 ときめき」「月うさぎ ナチュナル」、度数高めで日本酒好きからも評価の高い…
いつもの料理に一振りするだけでおいしくなる、ミックススパイスのレシピを紹介します。ミックススパイスとは、いくつかのスパイスを混ぜ合わせたもので、イメージとしては七味唐辛子や中華で使う五香粉(ウーシャンフェン)、カレー粉のようなもの。基本的…
「無駄づくり」を主な活動とし、さまざまな工作をする藤原麻里菜さんが、「ドッジボールを一人でできる卓上マシーン」を製作。工作の力を借りれば、一人でスポーツを楽しむことができる。そんな斬新な「おひとりさま(ソロ)活動」を提案します。「お金で頬…
バズレシピでおなじみの料理研究家・リュウジさんが、基本のせて焼くだけでできる爆速トーストレシピを紹介します。Twitterの140文字で完結する簡単料理レシピで注目を集め、SNSで流行した「じゃがアリゴ」の考案者でもあるリュウジさん。今回はシンプルな材…
最近、進化が凄まじい「冷凍チャーハン」。ニチレイフーズや味の素、マルハニチロなどの冷凍チャーハンが有名ですが、それら定番に加えてさまざまな種類が登場しているのです。今回、多様化している冷凍チャーハンをチャーハンマニアが食べ比べてみました。…
「ビリヤニ」とは、インド周辺の国々で親しまれている米料理。インドの細長くて香り高い高級米、バスマティライスを使ったスパイシーな炊き込みご飯です。結婚式などお祝いごとで食べるほか、屋台でも気軽に食べるようなファストフードでもあります。今回は…
地味ハロウィンとは、デイリーポータルZ(DPZ)主催のイベント。ゾンビや魔女のように派手な仮装ではなく、「こんな人いるよね」と微妙なポイントを突いた仮装を楽しみます。2019年は10月27日(日)に東京・渋谷で開催予定です。今回は、楽しそうだけどどん…