それどこ

【15分以内で作る】忙しい日も、南部鉄器フライパンでささっとごはん

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

image

どうもこんにちは。「だんだんパンがうまなる日記」を書いておりますが、全然パン作りがうまくならない斧田です。料理って難しいな〜。

さて、そんな私ですが自炊歴はそろそろ15年。普通の料理は大体できる……はず。上京してからコツコツと集めた調理器具もそろそろ限界を迎え、入れ替えの時期がやってきております。

なかでも特に気になるのがフライパン。就職したときに奮発して買ったティファールのフライパンは非常に使い勝手がよかったのですが、テフロン加工のコーティングがすっかり剝げてしまい、油がかかせなくなっています。


だったら鉄のフライパンにしちゃえばいいじゃん!


ということで、南部鉄器の老舗「釜定」のフライパン「シャロウパン」を買いました。

image

形状も美しい釜定のシャロウパン

鉄フライパンにもいろいろありますが、釜定の特徴は、なんといっても惚れ惚れするようなインダストリアルデザインだと思います。

image

横から見ると底がきれいに平らになっていることがわかります。熱が均一に伝わるという評判も納得

鉄フライパンのメリットとして、よく

  • お手入れ次第で一生使える
  • 熱の伝わりがよく、冷めにくい
  • 料理に鉄分が溶け出すので、日々の食事から鉄分補給ができる

などが挙げられますが、釜定のフライパンも同様です。

鉄フライパンを初めて使用するときは、出荷の際に施された薄いさび止めコーティングを空焼きして焼き切った後、野菜くずを入れて真っ黒になるまで炒め油をなじませる「焼き込み」という作業が必要になります。これが結構面倒なのですが、釜定の場合は「油をひいて薄く煙が出る程度まで熱する」だけでもOK。このとき野菜くずを一緒に炒める焼き込み作業をしても問題ありません。鉄特有のにおいをより抑えてくれます。

また、使いこんでいくうちに油がなじんで油膜になり、より焦げつきにくくなります。

私が購入したシャロウパンは浅めなので炒め物にはあんまり向いていないですが、深いタイプのものもあります。

というわけで、ここからは釜定のフライパン(と電子レンジ、トースター)を使った、簡単にできる料理を5品ご紹介します。どれも大体15分以内でできます。

〜(ほぼ)フライパン1つでできるレシピ〜

Day-1. 野菜と鶏肉のロースト(調理時間:約15分)

image

とりあえず鉄のフライパンを手に入れたら試してみたかった3大料理のうちのひとつ(残り2つはオムレツとホットケーキ)。とにかく焼くだけの簡単な料理です。

▼材料(1人分)
  • 冷凍鶏もも肉……50g×2
  • 玉ねぎ……1/4個
  • パプリカ(赤)……1/2個
  • パプリカ(緑)……1/2個
  • ズッキーニ……1/2本
  • ミディトマト……1個
  • ニンニク……2かけ
  • バター……少々
  • オリーブオイル……少々
  • 白ワイン……大さじ1
  • 塩……少々
  • コショウ……少々
  • ハーブ(お好みで)……少々

作り方

(1)冷凍鶏もも肉をラップでぴっちりくるんで電子レンジ(700W)で1分加熱する。加熱した後、鶏もも肉を裏返してさらに1分、電子レンジで加熱する
(2)鶏もも肉を熱している間に玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニを細長く切る
(3)フライパンを弱火で熱し始め、バターを薄く伸ばす。ニンニクひとかけを包丁で押しつぶし、フライパンで焼く
(4)切ったパプリカ、玉ねぎ、ズッキーニとミディトマトをフライパンの上に並べ、軽く塩を振り、ローストする
(5)電子レンジで加熱した鶏もも肉に塩、コショウ、お好みでハーブなどを振りかけ、ニンニクを乗せ、皮を下側にして野菜と一緒にフライパンで焼き始める
(6)鶏もも肉は皮がパリパリになったら裏返す。野菜は大体火が通ったら先に皿に盛り付ける
(7)鶏もも肉の両面がこんがりしたら白ワインを振りかけ、強火にしてアルコールをざっととばし、皿に盛り付けて完成

image

彩りが欲しいときはベビーリーフなどを添えると便利です。また、冷凍の鶏もも肉は解凍させず、火を完全に通さないくらまで電子レンジで熱します。冷凍する前に塩、コショウをしておくとなおよいです。完全に火を通してしまうとパサパサするので、まだ赤みがちょっとあるな、というところで電子レンジから取り出して、フライパンで焼くようにしてください。

§

Day-2. しらたきのアサリ煮(調理時間:約10分)

image

材料がとにかく少ないですが、簡単ですごく美味しい上にアレンジも効く万能メニューです。

▼材料(1人分)
  • アサリ缶……1/3缶
  • しらたき(アク抜き不要のもの)……小一袋
  • 長ネギ……適当(お好みの量で)
  • 醤油……小さじ1
  • ごま油……小さじ1
  • 塩……少々
作り方

(1)しらたきの水を切り、軽く洗う
(2)フライパンを弱火で熱し、油をひかず、しらたきを熱す
(3)しらたきがプリプリになってきたら、アサリとアサリ缶の中の汁をフライパンに投入する
(4)刻んでおいた長ネギを上からかける
(5)軽く塩を振り、醤油とごま油で香りをつける
(6)水気がなくなる前に皿に盛り付けて、完成

image

しらたきを先に熱することで味の吸収をよくします。貝の出汁が出ているので味付けは薄めで大丈夫。ごま油の代わりにオリーブオイル、醤油の代わりにブイヨンベース、長ネギのかわりに赤唐辛子を入れるとアサリのしらたきパスタになります。たらこをいれて真砂(まさご)煮にしても美味しいです。

§

Day-3. アボカドと鶏肉のマヨネーズ炒め(調理時間:約10分)

image

はい。

▼材料(1人分)
  • アボカド(小ぶりであまり熟れていないものが◎)……1個
  • ささみ……2枚
  • マヨネーズ……小さじ1
  • 粒マスタード……小さじ1
  • 醤油……小さじ1/2くらい
  • サラダ油……大さじ1
  • 白ワイン……大さじ1
作り方

(1)フライパンを弱火で熱しておく
(2)ささみをそぎ切り(ひと切れが厚いと火が通るのに時間がかかります。1枚あたり5~6切れくらいが目安)にし、フライパンで焼く
(3)アボカドをひと口サイズより少し大きめくらいに切る
(4)ささみの中まで火が通ったらアボカドをフライパンに投入
(5)軽く炒めた後、ワインを振る
(6)マヨネーズと粒マスタードを混ぜ、フライパンに投入し、軽く炒めてから醤油で香り付けをして、完成

image

ささみを焼いている間にアボカドや調味料の準備をして、時間を有効活用します。ボリュームが欲しい人はささみを鶏もも肉にしたり、大きめに切ったりすると食感が変わります(ただしこの場合、調理に少し時間がかかります)。粒マスタードのかわりにワサビを使っても美味しいです。

§

Day-4. じゃがそぼろ(調理時間:約15分)

image

肉じゃがを時短メニューにアレンジしたものです。時間短縮とお財布のためにひき肉を使っていますが、豚こまや薄切りの牛肉でも火はすぐに通るので好きな肉を使っていいと思います。じゃがいもの皮を剥くのは面倒なので、新じゃがの時期は新じゃがを使ってさらに時間を短縮しましょう。

▼材料(1人分)
  • 新じゃが(中くらいの大きさ)……1個
  • インゲン……4~5本(彩りのためなので緑で細長い野菜なら何でもOK)
  • 玉ネギ……1/2個
  • ひき肉……50g
  • 水……大さじ4〜6
  • 砂糖……小さじ1
  • みりん……大さじ1強
  • 醤油……大さじ1
  • 和風だし……適量
作り方

(1)玉ネギは櫛形に、インゲンは半分に、じゃがいもはよく洗ってから1cm角くらいに切る
(2)フライパンにごま油を引き、中火で熱した後、玉ねぎがしんなりするまで炒める
(3)弱火にしてからじゃがいもを加え、じゃがいもの表面が透明になるまで炒める
(4)ひき肉をいれ、軽く混ぜる(よく混ぜると肉がぽろぽろになります。お好みで)
(5)和風だし、水大さじ4、砂糖、みりん、醤油の順にフライパンに入れ、よくかき混ぜる
(6)ひき肉が調味料を吸って茶色くなるまで煮る。水がなくなりそうになったら適宜足す
(7)インゲンを入れ、軽く混ぜて完成

image

ポイントは火を通すのに時間がかかるじゃがいもを小さめに切ること。玉ネギが多めなのでとろみが出ると思いますが、もっととろみが欲しいという場合は水溶き片栗粉を回しかけましょう。

§

Day-5. Cava(サバ)サンド(調理時間:約15分)

image

サバサンドとはその名の通りサバのフライをサンドイッチにしたもの。カツサンドの親戚みたいなやつです。でも、魚は処理が大変でちょっと……という方もいらっしゃるでしょう。

というわけで、時短のためにも最初から処理がされている缶詰を使用し、フライだけを作ります。今回は、ちょっとオシャレにサヴァ缶を使ってみます。サヴァ缶は、岩手県産のオシャレなパッケージが特徴のサバの缶詰です。あらかじめ洋風の味付けがしてあるものもあり、調理の手間も省けます。サヴァ缶が用意できない場合は、普通のサバ缶でも大丈夫です。

後片付けを楽にするために調理にはフライパン用ホイルを使います。さらに楽にするために、小麦粉と卵なしで揚げられるパン粉を使用します。

▼材料(1人分)
  • 食パン(6枚切りまたは4枚切り)……2枚
  • サヴァ缶……1/2缶
  • パン粉……適量(小麦粉、卵不使用で揚げられるパン粉を使用しない場合は小麦粉、卵も用意する)
  • ベビーリーフ……両手いっぱい
  • 塩……少々
  • コショウ……少々
  • ハーブ……好きなものをお好みで
  • ミディトマト……1個
  • ペコロス……1個(ない場合は玉ネギ1/8個)
  • オリーブオイル……大さじ2
  • レモン汁……大さじ1
  • バター……少々
作り方

(1)フライパンにフライパン用ホイルを敷き、弱火で熱しておく
(2)サヴァ缶を開け、身を半分にする
(3)ハーブ(なしでもOK)、塩、コショウを振って、パン粉をつけて油をしいたフライパンに並べて揚げ焼き(サバフライ)に
(4)ペコロスとトマトをみじん切りにする
(5)オリーブオイルとレモン汁を混ぜ合わせ、塩をひとつまみ、コショウを好みで振る。よく混ぜ合わせたらペコロス、ミディトマトと和え、なじませてドレッシングを作る
(6)食パンをトースターで軽く焼き、バターを塗る
(7)ベビーリーフはキッチンタオルで水気をよく拭き取り、食パン(1枚目)の上にのせる
(8)サバフライをパンの上に並べる
(9)ドレッシングをかけて、食パン(2枚目)を重ねる
(10)パンの上に皿などの平らで少し重いものをのせ、5分ほど待つ
(11)切り分けて、完成

image

野菜はこれでもかと詰め込んだほうが美味しいです。サバフライと同じ要領で、チキンカツサンドも作れます。

調理時間短縮の鍵

鉄フライパンは熱の伝わりがよく、火を通しやすいのですが、より調理時間を短縮するためにこんなことを意識しています。

  • 火を通すのに時間のかかる食材はできるだけ早く火を通すこと
  • 下ごしらえや材料を切るのに時間をかけないこと
  • 素早く味を吸収させること

の3つです。特に火が通りにくいのは肉と根菜ですが、小さめに切るだけでも火の通りがよくなります。大抵のものは時短レシピにアレンジできますから、レシピを見て肉と根菜が入っているものでも、「どうやって短縮できるかな?」と考えて、いろいろ試してみてくださいね。

釜定のフライパンで調理してみて

image

というわけで釜定のフライパンでいろいろと料理してみました。もともと中華鍋ユーザなので鉄のフライパンの扱い方は分かっていたのですが、釜定はお手入れの手間がかからない鉄フライパンのような気がします。

使い終わったらすぐに洗い、火にかけて水分を飛ばしてやればお手入れは終わり!

とっても簡単です。

使い始めは油膜を落とさないよう水かお湯で洗うようにするのがベターですが、使い込んでいくうちに油もなじんでいくので、衛生的に心配という場合は洗剤で洗ってもOK(浸け置き洗いなどはさすがにまずいですが)です。それでも油膜落ちが気になるのであれば、洗ってから火にかけて水分を飛ばし、最後に油を薄くなじませておけば大丈夫です。

保温性も高いので、弱火にしておけば大体調理できるっていうのも楽ちんです。パンを焼くのにもよさそう。

私が買ったシャロウパンは具材をたくさん入れるとこぼれやすいですが、肉や野菜をローストしたり、ホットケーキを焼くのにはぴったりです。唯一の難点はやっぱり普通のフライパンと比較すると少し重いことかな……。ま、でも愛用している古くて大きい機械式カメラに比べれば軽いんで私は特に困っていません。

さーて、それじゃ今度は何を焼こうかな~。

著者:斧田小夜id:wonodas

斧田小夜

様々なタイプのカメラ沼の中からフィルム以前にはまり込んでしまった人。湿板写真のための暗室を自宅に作ったほどのカメラバカ。ジャン・ジャック=ルソーに似ていると言われたことがある。
ブログ:http://wonodas.hatenadiary.com/
Twitter:https://twitter.com/pigya